2004年夏 東京メトロの臨時電車
| SUMIDA HA・NA・BI号 | |
| 隅田川花火大会アクセス列車 | 運転日 7月31日(土) |
| 運転区間 | 中央林間−押上 |
| SUMIDA HANABI号 東急5000系 溝の口駅 | ヘッドマークではなくステッカーでした。 |
| 東京湾大華火祭 | 運転日 8月14日(土) |
| スターライト号 | |
| 運転区間 | 中央林間(16:01)−永田町(16:43) <田園都市線内急行運転> |
| スターライト号の時刻表 たまプラーザ駅 | 急行永田町 の表示 半蔵門線が永田町までしか開通していなかったときには急行は なく、快速だったので、急行永田町行はおそらく初めてではない でしょうか。 |
| スターライト号 急行永田町行 東急5000系 たまプラーザ駅 | ヘッドマーク |
| ナイアガラ1号 | |
| 運転区間 | 小手指(15:52)−新木場(17:01) <西武線内快速運転 有楽町線内急行運転> |
| ナイアガラ1号 西武6000系 豊洲駅 | |
| ファンタジー号 | |
| 運転区間 | 武蔵小杉(15:57)−市ヶ谷(16:33)−新木場(17:07) <東急線・南北線内各駅停車 有楽町線内急行運転> |
| ファンタジー号 東京メトロ9000系 今年からステッカーではなくヘッドマークになりました。豊洲駅 | |
| ドラゴン号 | |
| 運転区間 | 唐木田(16:07)−(桜田門連絡線)−新木場(17:20) <小田急線内・有楽町線内 急行運転> |
| ドラゴン号 昨年の06系に変わり、今年は6000系ヘッドマーク付になりました。 豊洲駅 | |
| スターマイン号 | |
| 運転区間 | 川越市(16:14)−新木場(17:28) <東武線内各駅停車 有楽町線和光市−池袋ノンストップ 池袋以降各駅停車> |
| スターマイン号 東武9000系 行先は臨時です。 豊洲駅 | 実はこのステッカーをつけた9007Fですが、2、3日前から 走ってました。写真は当日の午前中。 ステッカーの下の「スターマイン号」の表示はありません。 |
| レインボー号 | |
| 運転区間 | 浦和美園(16:19)−市ヶ谷(17:01)−新木場(17:34) <埼玉高速線・南北線内各駅停車 有楽町線内 急行運転> |
| レインボー号 東京メトロ9000系 行先は運転席の下に表示されています。豊洲駅 | |
| 箱根湯〜ゆう・江の島マリン号 | |
| 箱根・江の島への行楽列車 | 運転日 7月24日(土)〜8月22日(日)までの土曜・日曜 |
| 運転区間 | 箱根湯元−相模大野−代々木上原−綾瀬 片瀬江ノ島/ <千代田線内・小田急線内 急行運転> |
| 箱根湯〜ゆう・江の島マリン号のポスター | 箱根湯〜ゆう・江の島マリン号 小田急1000系 代々木上原駅 |
| ヘッドマーク | 霞ヶ関に停車中 |
| みなとみらい号 | |
| 横浜地区への観光列車 | 運転日 8月22日(日)・29日(日) |
| 運転区間 | 北千住−中目黒−横浜−元町・中華街 |
| 8月29日に取材予定! | |
| YOKOHAMA EXPRESS HOME | TRAIN TRIP INDEX |
| 昨年の様子はこちらへ | |
copyright (c) 1998-2004 FUSHIKEN all rights reserved.