ありがとう 銚子電鉄 1002号
丸ノ内線塗装になって活躍していた銚子電鉄の1002号が2014年1月10日で引退することになった。仕事の都合で1月10日は行けないので、1月5日にふらっと行ってみることにした。運用に入っていなくても、仲ノ町車庫で見れればいいや的な感じで出かけたのですが、ラッキーにもちゃんと運用に入っていました。
| 蘇我→大網→成東→銚子 |
 |
 |
| 行きは少し時間があったので東金線経由です。 成東 |
成東からは総武本線。銚子到着後折り返しは成田線になりました。 |
| 銚子駅 |
 |
 |
JRと銚子電鉄の連絡改札口と言ってもホーム上に
簡易スイカ改札機があるだけです。 |
銚子電鉄 銚子駅 |
| 1002号 |
 |
 |
| 1002号 銚子駅 |
丸ノ内線方南町支線時代の車番2040になっています。 |
 |
 |
| 前パンが特徴です。 |
ありがとう ステッカーが貼ってありました。 |
 |
 |
| 方向幕も特別仕様になっていました。 |
方南町支線時代と同じようなサボ |
 |
 |
| 側面 |
外川方から |
| 外川駅 |
 |
 |
| 外川駅に到着した1002号 |
外川駅で折り返し銚子行になります。 |
 |
 |
| 801号と並んだ1002号 |
801号は保留車ということになっていますが、運用に入ることは
なさそうです。 |
 |
 |
| 外川駅 |
NHK朝の連ドラ 澪つくし の舞台にもなりました。 |
| 車内の様子 |
 |
| 車内の様子 |
 |
 |
| 車内にもありがとうステッカーが貼ってあります。 |
丸ノ内線時代の車番がうっすらと見えます。 |
 |
 |
| 仲ノ町駅に到着 |
仲ノ町駅を発車し、銚子へと向かいます。 |
| 1001号 |
 |
 |
| 銀座線塗装の1001号 仲ノ町車庫 |
銀座線時代の車番の2046になっています。 |
 |
 |
| こちらはもう少し活躍するそうです。 |
1001号と1002号の並び |
| 2001号 |
 |
 |
| 外川方 |
ヘッドマーク |
 |
 |
| 銚子方は湘南顔になっています。 |
ヘッドマーク |
| 2002号 |
 |
 |
| 前面は銚子電鉄塗装になっています。 |
脱線事故以来運用に入っていません。
地元の高校生の募金活動によりこの春より修理を行い、
運用に復帰する予定です。 |
| デキ3 |
 |
 |
| 電気機関車 デキ3 |
一時期ツートンカラーになりましたが、2013年に再び黒塗装に
なりました。 |
| 仲ノ町駅 |
 |
 |
| 仲ノ町駅 |
仲ノ町車庫 |
| 1002号 銚子駅 |
 |
 |
| 銚子駅に入線する1002号 |
昭和34年より活躍してきました。 |
 |
 |
| 銚子駅で出発を待つ1002号 |
2015年1月10日を以て引退します。 |
| 銚子→千葉→東京 |
 |
| JR銚子駅 |
 |
 |
| 209系 銚子駅 |
E217系 東京駅 |
Copyright (c) 1998-2015 FUSHIKEN All Rights Reserved.