けいはんな線とポートライナー神戸空港


大井川鉄道探訪も終ってこのまま東京に帰ると思い気や、さにあらず。翌日、休暇を取っていることをいいことに、せっかく金谷まで来てるんだから、ついでに、この春開業して未乗の「けいはんな線」と神戸空港まで延伸したポートライナーに行くことにする。ついでになんて言っているが実は金谷だと大阪までは半分も達していないのだ。かなり強引なこじつけだが、ともかく西へ向かう。


金谷→大阪
金谷駅 今回はここからのスタートです。(笑) 113系 豊橋行 浜松で増結作業中です。
211系 熱海行 浜松駅 (増結作業中に撮影) 117系 新快速 復活したのかまだこんな運用あったんですね。
豊橋駅 三河路 花の味めぐり 中身はちょっと豪華な幕の内弁当です。
223系 新快速 姫路行 大阪駅 大阪駅に到着しました。

梅田→学研奈良登美が丘
今朝は御堂筋線からスタートです。 本町駅 中央線ホーム 
学研奈良登美ヶ丘方面となっています。
生駒駅 けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘行 学研奈良登美ヶ丘 駅名標
学研奈良登美ヶ丘駅 現在、線路はここで途絶えています。
この先、近鉄高の原まで延伸の構想があります。
近鉄7000系 南都銀行広告車
今回の開業に伴い長田から先の近鉄東大阪線は
けいはんな線に名称変更になりました。
側面の様子

生駒→三宮
難波行快速急行 鶴橋駅 大阪環状線 鶴橋駅 
阪和線からの乗り入れのスカイブルーの201系です。
オレンジとスカイブルーの201系同士の並び
東京では見られない光景です。
JR東西線 207系 尼崎駅
223系 新快速 三ノ宮駅

ポートライナー
ポートライナー路線図 神戸空港まで延伸したことによって
中埠頭経由のループ線とともにちょっと複雑になりました。
新線区間はまだコンクリートが真っ白です。
前方右側に神戸空港が見えてきました。 神戸空港です。
まもなく終点神戸空港です。
JAL、ANAの航空機も見えています。
神戸空港 駅名標
神戸空港 ロビー 東京だけでなく、沖縄、札幌、仙台と思いの他、路線があります。
オブザベーションデッキからの眺め
JAL沖縄行とANA札幌行が駐機場に
反対側は神戸の街です。
神戸空港開業に伴い導入された新型2000系が
ポイントを渡って行きます。
2000系は丸みを帯びたブラックフェイスです。
ループ線の様子を見るためポートターミナルで折り返し
北埠頭経由の電車に乗ります。
ホームドア上に設置された路線図
従来型の8000系 新型2000系
神戸空港行のサイン ループ運転の行先は北埠頭
本当の行先はループ運転のため三宮なのですが、
北埠頭と表示されています。
新交通システムに高架道路そしてアーチ型の橋と、いかにも
未来都市らしい光景です。
ポイントの切替の様子
直進が神戸空港、左が北埠頭方面になります。
新交通のポイント切替の様子をとくとご覧下さい。
北埠頭からやってきた電車は中公園駅を出ると
神戸空港からの本線に合流します。
左側:北埠頭からのループ線。右側:神戸空港からの線。
中公園を出ると対岸に神戸の街並みが一望できます。
神戸のシンボルである神戸タワーも見えています。
まもなく三宮です。新型2000系とすれ違います。

三宮→米原
223系 快速 223系 新快速長浜行 米原
神戸食館 1100円とやや豪華な駅弁です。 幕の内弁当ですが、神戸牛や洋食も入った神戸らしい駅弁です。

米原→東京
313系 2両編成の車内は相変わらずの混雑でした。 313系 新快速豊橋行 大垣駅
米原駅 湖北のおはなし 笹で編んだ弁当箱です。
枝豆の入ったおこわと鴨肉がメインの駅弁です。 211系 静岡行
113系 沼津行  由比駅 乗り合わせた780Mはここで特急ふじがわに道を譲ります。
さらに富士では特急東海に道を先に譲ります。
780Mは東海道本線では珍しく2本の特急に抜かれます。
沼津からはE231系 いつものようにグリーン車で帰ってきました。
Suicaグリーン券にもようやく慣れてきました。
熱海停車中に買った金目鯛炙り寿司  金目の寿司が8個、しそ巻きが1個入っています。

YOKOHAMA EXPRESS HOME TRAIN TRIP INDEX

Copyright (c) 1998-2006 FUSHIKEN All Rights Reserved.