尾久車両センター 第4回 ふれあい鉄道フェスティバル


12月4日、尾久車両センターでふれあい鉄道フェスティバルが開催されました。様々な車両展示と多くの家族連れで賑わいってました。あまりにも人大杉で写真を撮るのも一苦労といった感じでした。西武方式のように時間を決めて、それぞれ5分〜10分くらいづつ撮影専用時間を設けてくれるといいなあって思いました。それでも、普段はなかなか入ることのできない車両基地内で楽しく過ごすことができました。


尾久駅と尾久車両センター
ホーム階段にかかる横断幕 尾久駅
尾久客車区改め尾久車両センター 尾久車両センター入口 
門扉がカシオペアカラーになっている点に注目です。

転車台とEF55
転車台(ターンテーブル)に乗るEF55
こんな都心の尾久にもターンテーブルあるんですね。
EF55とつばめヘッドマーク 
別角度から ターンテーブル回転中です。EF55の後ろはこんな感じです。
こちらにもちゃんと運転台がついています。
これがターンテーブルの運転室 円形になった1本のレールの上を回ります。

EF64 1001出羽・EF65 1118あさかぜ・E653フレッシュひたち 青編成
EF64 1001に出羽のヘッドマーク
出羽は上野−(上越線経由)−秋田行の寝台特急でした。
後ろの客車は北斗星用の食堂車2台です。
EF65 1118 レインボーとあさかぜのヘッドマーク 後ろは高崎の旧型客車です。
正面から
あさかぜは2005年3月の改正で姿を消すことが決まりました。
側面のEF65のレタリングが斬新です。
E653 フレッシュひたち 青編成 反対側から

24系25形北斗星・旧型客車
EF64 1001出羽に牽引される形で展示されていた
24系25形北斗星用客車
スシ24が2台連結されていました。NREの催しで実際に北斗星
の食堂車グランシャリオで出されるフランス料理のフルコースか
懐石御膳を食べることができました。(完全予約制です。)
EF65 1118に牽引されていたのは
高崎に残る数少ない旧型車両でした。
車内の様子。今は本当に珍しくなった木造の客室です。
洗面台。こちらも今は珍しくなった痰壷があります。 トイレの入口です。「停車中は使用しないでください」ということは
垂れ流しということです。(汗;)

EF81 エルム・ゆとり
EF81 133 流星とエルムのヘッドマーク エルムのヘッドマークです。
エルムは上野ー札幌間の
多客期に北斗星の救済臨として走る
寝台特急です。
現在も夏休みを中心に運転されています。
流星部分。通称「星ガマ」と呼ばれています。 ゆとりが牽引されていました。
ゆとり 後方から
ゆとりは欧風客車元サロンエクスプレス東京をお座敷に改造した
ものです。サロンエクスプレス東京時代にブルーリボン賞を受賞して
います。現在も外観は当時とほとんど変わっていまぜん。
EF81との連結部分

宴・ACトレイン
485系を改造したお座敷列車の宴です。
485系だった面影は全くなく別形式のようです。
正面から
ACトレイン 連接台車に外吊りドアです。車内はロングシートです。
こちらは普通のドアです。車内はクロスシートです。 いろんな用途の試験のため、様々なタイプの車両の5量編成です。

DE10 あけぼの・はくつる/EF81 89 北斗星・カシオペア
DE10にあけぼののヘッドマークです。
かつてあけぼのが陸羽東線時代だった頃を彷彿とさせます。
反対側ははくつるのヘッドマークです。
はくつるは上野−(東北線経由)−青森行の寝台特急でした。
新幹線はやての登場によりなくなりました。
カシオペアカラーのEF81と北斗星のヘッドマーク こちらが正調カシオペアです。

その他の展示
架線検測に使用されるマジックボーイ 体験乗車ができました。 レール削正車
レールスター 別タイプのものもありました。
鉄道模型の展示 トレインジャーというものらしいです。
それぞれ新幹線の形式と愛称がついているようです。
ヘッドマークの展示 彗星・夢空間北東北・さくら 富士・みずほ・はやぶさ
鎌倉・禅の源流号・北斗星トマムスキー・北斗星宇宙号 応急用レールの展示
車庫に入っていた24系25型客車 尾久のホームから見えたマニ50

YOKOHAMA EXPRESS HOME TRAIN TRIP INDEX

copyright (c) 1998-2004 FUSHIKEN all rights reserved.