大山ケーブルカーと宮ヶ瀬ダムインクライン
久しぶりに大山ケーブルカーに行ってみたくなって訪れてみる。正式会社名は大山観光電鉄。(最近鉄道の日のイベントにも参加しているのでお馴染かと思いますが、れっきとした電鉄会社なのです。)昭和6年に、大山への参拝客輸送のために開通した。戦時中は休止され、その後、小田急の傘下に入り、戦後もだいぶたった昭和40年に再開され、現在に至っている。
大山ケーブルカー | |
参道を抜けるとケーブルカーの追分駅が見えてきます。 | 追分駅 |
おおやま号 小田急グループなので、HiSEカラーになっています。 |
昭和40年日立製作所製。 平成5年に小田急車両で更新工事が行われています。 |
交換地点には不動前駅があります。たんざわ号と行き違います。 | 下社駅に到着。 |
下社駅名標 途中には不動前駅があります。 当たり前ですが、目黒線との乗換駅ではありません。(笑)。 |
下社駅 |
下社駅に停車中 | 車内の様子 |
おおやま号とすれ違い。 | 側面の大山観光鉄道の社紋です。 |
追分駅に停車中のたんざわ号 | 別角度から |
大山へは
小田急線伊勢原からバス。ケーブルカーも乗れる小田急のフリーパスも出ている。車では、ケーブルカー乗り場の下に市営や個人経営の駐車場がある。
【番外編】 なつかしの写真 | |
古いアルバムにあった写真から。昭和55年頃です。旧ロマンスカーカラーです。ヘッドマーク付近の前照灯がありません。 |
さて、大山参拝を午前中ですませ、午後は同じく丹沢の宮ヶ瀬ダムへと足を伸ばした。宮ヶ瀬ダムは、丹沢山系の懐にあり、横浜市の水源になっており、このダムのおかげで、首都圏でどんな渇水になっても横浜だけは半永久的に水不足にならないと言われているダムである。横浜がいかなる時も給水制限が行われないのはこのダムのおかげである。この宮ヶ瀬ダムにはインクラインと呼ばれる面白いケーブルカーがある。ちなみにこのインクラインは鉄道事業法や軌道法の免許・特許を受けていないので、正式な鉄道とは言えない。言うなれば、遊園地等の遊戯施設の一部のようなものだと言える。よって私の中での乗り潰しの対象ではないのだが、興味深い点も数多くあるので、今回、紹介する。
宮ヶ瀬ダム インクライン | |
宮ヶ瀬ダムインクラインのりば | インクラインの説明。 |
とにかく乗ってみよう! | 車内の様子 |
下を見てみます。なんと全線複線です。線路の形も変わっています。 | 上りと交換です。 |
東京索道株式会社製です。 | 1号車 定員46名。 |
ダムの下に到着しました。車両自体かなり変わった形をしています。 | 上りに乗りました。 |
下りが近づいてきました。 | すれ違いです。 車両がかなり変わった形をしていることがよくわかります。 |
インクラインの乗車券 往復で300円です。 地紋まで入っていて本格的です。 |
車内にあった時刻表です。昼休みは運休。 平日は概ね15分ヘッド、休日は10分ヘッドです。 |
ダムの上からみたインクライン。 |
宮ヶ瀬ダム | |
これが宮ヶ瀬ダムです。 | この日はちょうど観光放水の日でした。 (毎週水曜日午後2時30分から 但し都合により行われない日もあります) |
ものすごい水しぶきです。 | 目くるめき高さです。 |
YOKOHAMA EXPRESS HOME | TRAIN TRAIP INDEX |
copyright (c) 2003 FUSHIKEN all rights reserved.