4号線建設工事 2003年9月13日の様子
今回はセンター北〜葛が谷付近を取材しました。特に葛が谷付近ではかなりの進捗が見られました。
センター北駅付近 | |
![]() |
![]() |
センター北駅前 前回6月に取材したときも同じ写真を載せました。記憶力がなくてすみません。 | |
![]() |
![]() |
柵の中にはご覧のような建物が立っています。 | 建物の裏側に回ってみました。ここが入口のようです。 おそらく、ここからシールドマシンで掘削した土砂を運び出している ものと思われます。 |
![]() |
![]() |
裏側にもこのような看板があります。 | 平成18年3月まであと2年半に渡って工事が続きます。 |
![]() |
![]() |
現センター北駅の脇。まもなく4号線の駅舎建設が始まるようです。 | センター南方面を眺めます。手前の部分ではすでに仮囲いされています。 |
![]() |
![]() |
少し下ってみます。手前に仮の柵が見えています。 | 下はご覧のように囲われています。 |
センター南駅付近 | |
![]() |
![]() |
センター南駅構内の4号線土木工事進捗写真です。 | 駅前広場の看板。この後で4号線センター南駅舎の工事が始まります。 |
![]() |
![]() |
センター南駅前の工事は3月に完成したようです。 | シールドマシンの工事の様子を伝えています。 |
![]() |
![]() |
以前、工事で掘り返されていた場所は再び港北東急の駐車場に 戻りました。 |
ご覧のような建築計画のお知らせがありましたが、 4号線ではなく、3号線センター南駅となっています。 しかも完成は来年の10月です。あと1年間でできるのでしょうか? |
![]() |
![]() |
センター南からセンター北方面を眺めています。 ちょうどこのあたりに4号線の高架橋ができると思われます。 |
少し望遠で近づいてみます。 |
![]() |
![]() |
さらにセンター北駅に向かってズームします。 竹やぶが切り開かれて、則面工事が施されています。 すでにセンター北−南間では障害物はありません。 |
センター北−センター南間を俯瞰します。 |
葛が谷−川和中央 (この取材のみ翌14日に行っています。) | |
![]() |
![]() |
葛が谷−川和中央間の高山高架橋です。 | ご覧のようにほぼ完成しています。 このように地上施設が姿を現している数少ないポイントです。 |
![]() |
![]() |
反対側から眺めます。 | 上に上がってみてみます。柵の高さがかなりあります。 残念ながら完成後、走行する地下鉄車両は屋根しか見えなさそうです。 |
![]() |
![]() |
中をちょっと覗いてみます。あとは線路を引くだけのようです。 | この地点から葛が谷方面を見ると、葛が谷駅に進入するトンネルが 見えています。この辺はだいぶ目に見える形になってきています。 本当に開業が待ち遠しいですね。 |
YOKOHAMA EXPRESS HOME | 横浜市営地下鉄 INDEX | 計画路線 | 4号線 |
copyright (c) 2003 FUSHIKEN all rights reserved.