都営フェスタ ’06 in 浅草線
2006年10月28日(土)都営浅草線馬込車両基地で都営フェスタ’06が開催された。今回はまもなく引退を控えた都営5200形、形成3200系、北総7000系や大江戸線12形もやってきて賑やかな車両展示となった。
| 都営フェスタ’06 in 浅草線 | |
| 都営フェスタ’06ポスター | 東京都交通局馬込車両基地 |
| 入るとすぐに5200形がいました。 | 馬込車両基地案内図 |
| 展示車両 | |
| 京成3200系、京急旧1000系、北総7000形、都営5200形、都営5300形、都営5300形、都営12−000形、都営電気機関車5000形 | |
| 京成3200系 | 京急旧1000系 |
| 北総7000形 | 独特のスタイルの車両ですが、来年引退の予定です。 |
| 都営5200形 11月3日のさよなら運転を最期に引退しました。 | 当初6両編成2本でデビューしましたが、8両編成化の時に 1編成になりました。 |
| 都営5300形 2次車 | 都営5300形 5次車 左の車両とスカートの形状が違います。 |
| 都営12−000形 | 大江戸線の車両を外でこうした写真が撮れることは 非常に珍しいことです。 |
| E5000形電気機関車 | 大江戸線車両をこの馬込車両基地まで牽引するために 作られた地下鉄初の電気機関車である。 |
| 京成3200系 | 京急旧1000形 | 北総7000形 |
| 都営5200形 | 都営5300形 2次車 | 都営5300形 5次車 |
| 都営12−000形 | 都営E5000形電気機関車 |
| 北総7000形と都営5200形のツーショット 双方ともまもなく引退です。 |
浅草線の車両 |
| 都営5200形と5300形 | 京急旧1000形と北総7000形 |
| いずれも古豪揃いです。 | このショットもこれで見納めです。 |
| 京成3200系と京急旧1000形 | 大江戸線12−000形は右側のE5000形電気機関車に牽引され、 浅草線と間の汐留連絡線を通り、馬込まで回送されます。 |
| 都営5300形、都営5200形 | 都営5200形、北総7000形 |
| 車両展示の反対側です。 | 展示7編成のショットです。 |
| 工場内の様子 | |
| 今回は車両は入場していませんでした。 | 台車ターンテーブル |
| 台車がこのように入っていきます。 | オレンジの台車はいったい何でしょうか? |
| 台車が立体駐車場のように格納さています。 | 台車 |
| パンタグラフ | パンタグラフ この大きさからすると大江戸線用のものと思われます。 |
| その他 | |
| E5000形電気機関車 | ドイツ シーメンス製 VVVF |
| 事業用車両 | 事業用車両 |
| 記念パスネット |
| 会場限定 記念パスネット |
| YOKOHAMA EXPRESS HOME | TRAIN TRIP INDEX |
Copyright (c) 2006 FUSHIKEN All Rights Reserved.